第2720地区について-2720地区各クラブ-宇佐ロータリークラブ
大分第二グループ 宇佐ロータリークラブ
- クラブ公式ホームページ:
- http://www.usa-rotary.com/blog/
クラブの特徴
1.韓国の西全州RC,オーストラリアのモリアルタRCの2つの国のクラブと姉妹結縁および友好結縁を締結している。
2.新聞少年の表彰、少年野球教室の開催、中学校の「先輩に学ぶ」の授業に講師派遣(1998年より継続)。中学生を対象にノーベル医学・生理学賞の利根川進博士の講演会の開催、インターアクト生の支援など新世代活動に力を入れている。
沿革
1967年7月6日 | 創立 |
---|---|
1967年8月5日 | R.I承認 |
1970年 | 柳ヶ浦高等学校にインターアクトクラブ結成 |
1971年9月14日 | 韓国西全州ロータリークラブと姉妹結縁締結 |
1995年11月15日 | オーストラリア モリアルタロータリークラブと友好結縁締結 |
1989年9月15日 | 宇佐八幡ロータリークラブのスポンサークラブとなる |
創立記念日 | 1967年7月6日 |
---|---|
R・I承認日 | 1967年8月5日 |
認証状伝達式 | 1968年4月28日 |
スポンサークラブ | 豊後高田ロータリークラブ |
特別代表 | 尾形 恒治 |
例会について
例会日 | 毎週木曜日PM12:30~ |
---|---|
例会場 | トキハインダストリー長洲店2F 宇佐市沖須町 |
区域限界
宇佐市
インターアクト・ローターアクトについて
学校法人 吉用学園 柳ヶ浦高等学校 インターアクトクラブ
その他
2006年に創立40周年記念事業として、昭和の始めまで石ひび(干見)漁が行われていた長洲漁港に日時計を設置しています。ブルーツーリズムを目的とした石干見復元に合わせ、石をモチーフとしています。 石干見は昭和の初期まで盛んに行われた、古くからの漁法の一つであることから、モニュメントの計画に当たっては、古代をイメージし最も原始的な時計である日時計としました。
【日時計】
2008年第63回大分国体の記念に宇佐市法鏡寺の駅館川河川敷に桜並木を作りました。市内の小中学校や子ども会などと協力して桜を植え、ヒノキの丸太ベンチなども設置し、花見などの季節に利用しています。